学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」
津市立草生小学校5年生の皆さんへ「日本音楽の楽しさを体験しよう!」のプログラムをお届けしました。
みんなでお箏で『さくら』を練習しました。
講師のアドバイスを聞きつつ、みんな楽しそうに演奏していました。授業後の感想でも「(お箏を)楽しく学んで、日本の文化を感じられた」などの声が上がりました。
また、今回の模範演奏は学校の先生のバイオリンと一緒に『春の海』、お箏を習っている児童と一緒に『花筏』、そしてみんなで歌いながらの「となりのトトロ」の『さんぽ』の豪華3本立て。
先生やクラスメイトの普段と違う姿を見られて、子どもたちにも大好評でした。
-
講師の丁寧な指導を受けながら、お箏の弾き方を学びます。 -
お箏とバイオリンで『春の海』。 -
講師模範演奏『さんぽ』。演奏にのせてみんなで歌いました。
☆プログラムの内容
- お箏・楽譜の説明
- 『さくら』の練習
- 模範演奏『春の海』鑑賞
- 『さくら』の合奏
- 模範演奏『花筏』『さんぽ』鑑賞
- 楽しかったし、お箏の先生がやさしく教えてくださったので分かりやすかったです。
- お箏の授業は楽しかったし、お箏をもっともっとひきたいと思いました。もっとお箏について知りたいと思いました。
- 最初はむずかしそうだと感じていた児童も「さくらさくら」がだんだん弾けるようになり、楽しかったようです。自分が弾けるようになった後のお箏伴奏での「さんぽ」は、みんな嬉しそうにニコニコしながら元気よく歌うことができました。(先生)