第16回みえ生涯学習ネットワーク共催講座
「化石を調べに世界を巡る。」の事業報告

開催日
2023年3月19日(日曜日)
開催場所
三重県文化会館1階(三重県総合文化センター)レセプションルーム
開催時間
13時30分から15時00分まで
講師
大野 照文さん(みさと化石の会)
参加人数
73名
参加費
無料
講師:みさと化石の会 大野照文さん

みえ生涯学習ネットワーク共催講座部会が企画・運営する共催講座。
第16回は、ネットワーク会員「みさと化石の会」大野照文さんを講師にお迎えして化石を調べに世界を巡る。」を開催しました。

地球の歴史は46億年、生命が生まれたのは35億年前と考えられています。生命の進化の痕跡である化石を求めて、世界中あちこちへ旅行をされた「みさと化石の会」の大野照文さんから実物の化石を見せていただきながら、生命の歴史や化石を見つける調査のこと、訪れた様々な国の人たちの生活などについてお話しいただきました。

資料には、化石の写真がたくさん!

どんな場所で化石の発掘作業がなされているか??
モスクワから1000キロ北へ電車で向かい、さらに船をチャーターし、手漕ぎボードで上陸、何もない垂直の崖で命綱のロープを付けて作業されている様子を写真付きで説明いただきました。世界各地の写真はみているだけで、化石を調べに世界を旅をしているような感覚になりました。 

世界のお話から、身近な美里のお話まで楽しくわかりやすくお話しいただきました。

その他、カンブリア紀の大爆発や、ストレスにより異常な卵殻となったヒプセロザウルスのお話、その昔…津は海の底だったお話など、講師の楽しいお話にみなさん聞き入っていました。

■■■■■<展示とパネル展の様子>■■■■■
当日会場前にて、化石の展示とパネル展を行いました。   

  • 美里町内で採取された化石も展示されました。
  • みさと化石の会の活動風景の写真がたくさん!

  • 参加者にはなんと!お土産がありました!!
  • 師の大野さんのコレクションやみさと化石の会さん所有の化石を展示。
  • 展示スぺ―スはとても賑わっていました。
  • 講座終了後、講師の大野さんが展示スペースでみなさんと直接お話しされました。

<みえ生涯学習ネットワーク活動>
今回の共催講座は、みえ生涯学習ネットワーク会員の手による運営で開催されました。ネットワークで繋がり学びの輪を広げられるよう、これからも生涯学習活動をしっかりと行っていきます。

  • 会場前のみえ生涯学習ネットワークのPRブースでは、各団体の情報発信を行いました。 
  • ネットワーク運営委員長よりご挨拶いただきました。
  • 当講座は、司会・進行、運営もみえ生涯学習ネットワークの登録団体によって行われました。

~みえ生涯学習ネットワークでは会員を募集しています!~

詳しくはこちらをご覧ください。

みえ生涯学習ネットワーク

みえ生涯学習ネットワークとは>
県民一人ひとり、ボランティア、NPO、地域の諸団体、学校、企業、行政機関等が、それぞれの特性を活かした新たな繋がりを築き、主体的にその役割を果たすとともに、互いに学びあい成長しあえる環境を整備することにより、三重県における生涯学習の一層の振興を図ることを目的としています。

参加者の声

  • ロシア、ナミビアでの化石の採集現場とても苦労されているんだとわかりました。壮大な話をとても分かりやすく親しみやすく聞けてよかった。
  • 先生のお話に引き込まれ、あっという間の時間でした。ロシア、ナミビアの現地のお話、実際に体験されたお話なので、臨場感がありました。化石の発掘が大変な活動と、もっと身近で探すことができることと解り大変勉強になりました。
  • 大野先生からの話で、ロマンを感じられました。未来も大切ですが、大昔のロマンも大切ですね。
  • 続編の講座をお願いしたいです。