三重県立水産高等学校共催 実習船「しろちどり」で体感!輝きの伊勢湾

☆ 日 時
7月23日(日) 10:00〜16:00
☆ 講 師
実習船「しろちどり」船長・指導教官
☆ 参加者数 35名
☆ 参加費 100円(通信費等)
☆ 講演内容
三重県立水産高等学校との共催で、実習船「しろちどり」に乗って、伊勢湾を航海しました。昨年に引き続き2回目の開催となりました。「しろちどり」は学校での航海実習船として活躍しているため、一般の方が乗船する機会はほとんどないため、貴重な体験をしたいと、定員を3倍も上回る申込みがありました。参加者は乗組員になった気分で船内各所をまわり、機関室や操舵室などを見学し、操舵室では操縦桿に触れたり、遠洋漁業で取れた魚を保存する冷凍室に入り、−50度の世界も体験しました。また、甲板に出てロープワークや釣りにも挑戦しました。当日は天候が悪く予定されていた鳥羽沖への航海ができませんでしたが、港に戻った皆さんからは「楽しかった」という感想を多くいただきました。
☆ 参加者の感想
「貴重な体験ができてとても楽しかったです。スタッフの皆さんも大変感じがよく親切に接してくださいました」
「初めての参加でしたが、コンピューター時代にマッチした設備で大変驚きました。−50度の冷凍室へ入れていただき、ロープの結び方、魚釣りと大変ためになりました。また、大変親切に接していただき、来年もぜひ参加したいです」
「海の自然に触れることができとても楽しかったです」
「船はよく乗っていましたが、こんな大きな船に乗ったのは初めてでした」
「一日楽しく、有意義でした。ありがとう」
「抽選に当たった喜びが有意義に反映されました。大変ためになる講座でした」
「めったにできない体験ができてよかったです。すべてのことが珍しく興味深かったです。また来たいと思いました」

