学校向け文化体験プログラム 音楽に感動!みんなで歌おう!「合唱」

津市立櫛形小学校の皆さんへ「合唱」のプログラムをお届けしました!こちらの小学校は「うたでつながろう、ひびきあおう」を合言葉に、伝統的に合唱に力を入れているそうです。
高学年の皆さんはこれまでの経験を活かし丁寧にハーモニーを響かせ、低学年の皆さんはその歌声を聞きながら自分たちの声を乗せることを意識して取り組みました。
講師から歌詞をお客さんに伝えるためのポイントや、曲調に合わせて歌い方にメリハリをつけると良いことを教わり、より合唱がまとまるための練習をしました。
また、「息が続かない時はどうしたらいいですか」という質問が出ると、お客さんに気づかれないようにそっと息継ぎをしてまた歌いだす「カンニングブレス」という技を教えてもらいました。
この体験の翌日には発表会「櫛形コンサート」を控えていた子どもたち。練習の成果をお客さんに聞いてもらうことが、より楽しみになった様子でした。

☆プログラム内容
- 体操・呼吸法・発声について
- 『青空へのぼろう』を練習
- 『ゆうき』を練習
- カンニングブレスやテンポを合わせる練習
- とてもやさしくて、うたごえをきれいにしてくれました。うれしかったです。とてもつかれたけど、がんばったとおもいました。(2年生)
- 一皮むけた気がする。言葉の言い方がよくわかった。いつもよりたのしくできてよかった。(5年生)
- 自分の歌声が、みんなの歌声が、わずかな時間でずい分変わったことに気付いた児童がたくさんいた。思わず拍手していた子どもたちの姿を見て、体験させていただいて本当に良かったと思いました。(先生)