学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「弦楽器の楽しさを体験しよう!」

開催日
2022年9月13日(火曜日)
開催時間
9時35分から12時20分まで
開催場所
津市立安東小学校
講師
日本弦楽指導者協会三重県支部 小池京子さん ほか
参加児童数
4・6年生 40名
弓について知ろう
「弓はこんなふうになっていて、松ヤニを塗らないとうまく音は出ません。」

津市立安東小学校4・6年生の皆さんに『弦楽器の楽しさを体験しよう!』のプログラムをお届けしました。 

最初に模範演奏を聴かせてもらいましたが、ほとんどの児童が弦楽の生演奏は初めてでした。そのあと弦楽器の仕組みを教えてもらいました。弓が馬の尾の毛できていることは知っている児童もいましたが、それに松ヤニを塗らないとうまく音がでないことは初めて知ってみんな驚きました。

鉛筆で持ち方練習
えんぴつで弓の持ち方を練習しましたが、つまみ方や力の入れ方にひと苦労でした。

まずはえんぴつで弓の持ち方を練習してから、交代で実際のバイオリンで体験をしました。初めは『ギィー』という音がたくさん混じっていましたが、講師の皆さんが児童のところをこまかく回っていっしょに弓を持つなどして教えてもらい、だんだんいい音が出て、最後に互いに発表会をして「メリーさんのひつじ」を弾くことができ、充実した表情でプログラムを終えることができました。

(文化体験コーディネーター 樋口浩一郎)

いざ楽器体験
一人ひとり丁寧に指導してもらい、だんだんいい音が出てきました。
最後は発表会
ビオラ・チェロの伴奏もつけてもらい発表会をして、互いに聴きあいました。

☆プログラム内容

  1. 「愛の挨拶」鑑賞、挨拶・メンバー紹介、「チャルダッシュ」鑑賞
  2. ヴァイオリン・弓の説明、「メヌエット」鑑賞
  3. ヴィオラ・チェロの説明、「白鳥」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の鑑賞
  4. 弓の持ち方練習、課題曲「メリーさんの羊」練習(グループごと)
  5. 発表会
  6. 「キラキラ星変奏曲」鑑賞

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 今日はじめてバイオリンのことを知って、バイオリンににているビオラ・チェロ・コントラバスなどの楽器を知ることができました。大きさがちがうと音がちがったりしていることがわかりました。(4年生)
  • すごくむずかしかったです。何回もなおされながらも楽しくひけました。バイオリンは見たことはあるけど、どうしたら音がでるのかなどは知らなかったので、知れてよかったです。初めてのバイオリンはすごくきんちょうしました。えんそうされているのもきいてキレイな音だなぁと思いました。いつかまたひくときは自分もキレイな音をだしたいと思いました。(6年生)
  • 子どもたちが新しく学ぶことにわくわくしている姿や、興味をもって湧いてくる疑問を投げかける姿は、これこそ「主体的な学び」であったと思います。(先生)