学校向け文化体験プログラム
科学で遊ぼう!「サイエンス講座『磁石工作であそぼう』」

鳥羽市立加茂小学校3,4年生のみなさんに、「サイエンス講座『磁石工作であそぼう』」のプログラムをお届けしました。
磁石で動くキツツキの工作では、思い思いにデザインした楽しいキツツキができました。
講師の先生が事前に工作用紙などの準備をていねいにされていたこと、担任の先生があらかじめ外筒を作っていただいていたこと、作業中に多数の加茂小職員の皆さんが子どもたちをサポートしていただいたことなどがあり、工作そのものがスムーズに進みました。
また、講師の先生からは、強力な磁石を使った実験、地磁気と磁石の関係についてのお話、キツツキの動画など幅広いお話があり、子どもたちは興味深くお話を聞いていました。
できあがったキツツキをうれしそうに動かして遊ぶ子どもたちの様子から、活動の楽しさが伝わってきました。
(文化体験コーディネーター 嶋谷 潔)
-
キツツキの生態から地磁気の話まで幅広く解説
-
くっついたら離れない強力な磁石! -
水に浮かべた磁石は北を指す
☆プログラム内容
- 磁石の実験
- 磁石工作(キツツキくん)
- キツツキくん生態クイズ
- 地磁気について
- じしゃくで北の方向をたしかめることを初めてしりました。とても勉強になりました。今日作ったこうさくはむずかしかったけどおもしろくてたのしかったです。(4年生)
- じしゃくがむくむきとかぜんぜんしらなかったけどおしえてもらってじしゃくのしくみとかいろいろわかりました。家でもじしゃくについてじっけんしたいです。(3年生)
- 子どもたちのつぶやきにも耳を傾けていただき話を進めてくださったのでよかったです(先生)