学校向け文化体験プログラム 科学で遊ぼう!
サイエンス講座「磁石工作で遊ぼう」
鳥羽市立安楽島小学校6年生のみなさんに、「サイエンス講座『磁石工作であそぼう』」のプログラムをお届けしました。
活動の中心となる磁石で動くキツツキの工作では、3つの磁石を組み合わせてキツツキを動かすためにどのような組み合わせでN極とS極を貼り付ければ良いか、じっくりと考えながら取り組むことができました。講師の先生が事前に工作用紙などの準備をていねいにされていたので、工作そのものがスムーズに進みました。そのため、子どもたちは工作の途中で止まってしまうことなく、磁石の向きという本来考えさせたい活動に集中することができました。
また、講師の先生からは、強力な磁石を使った実験、地磁気と磁石の関係についてのお話、キツツキの動画など幅広いお話があり、子どもたちが興味を持続して取り組むことができました。
授業後に、できあがったキツツキをうれしそうに持って帰る子どもたちの様子から、活動の楽しさが伝わってきました。
文化体験コーディネーター 嶋谷 潔



☆プログラム内容
- 磁石の実験
- 磁石工作「キツツキくん」
- キツツキくん生態クイズ
- 地磁気について
- 磁石をつかってきつつきをつくったとき、磁石の力できつつきがうごくのがおもしろかった。
- 10円玉が磁石にくっつかないことをはじめて知りました。
- 「お~!!」という言葉や反応にあふれ、気づきや発見がたくさんあったようでした。(先生)