学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」
津市立敬和小学校1~6年生特別支援学級のみなさんに絵のプログラムをお届けしました。
大きな紙に、グループごとに相談して決めたしりとりの絵を描きます。
はじめは、「はだしになるのはいやだな」と言って恐る恐る描き始めた子も元気いっぱい。
クレヨンや色えんぴつで仕上げをしたら、みんなのエネルギーがいっぱいつまった絵ができあがりました。
-
大胆にごまを描きます -
手も足も使ってワイワイ -
最後に講師つつみあれいさんの絵本を読んでもらいました
☆プログラムの内容
- 2グループ交代で「絵しりとり」。「大胆」に描く
- 「ちまちま」と仕上げ
- 感想を発表
- 講師の絵本「みっけちゃん」の読み聞かせ
- 手と足で絵をかいたことがたのしかったです。先生のえ本の読みきかせがおもしろかったです。(2年生)
- みんなの手や足がオレンジやむらさきいろになりました。さいごに白い線がよかったとつつみ先生にほめてもらいました。(4年生)
- わたしがかいた絵はマンゴーと花です。みんなで大きな紙にかくのが楽しかったです。(6年生)
- どの子の描いたものも行動もほめていただけて、子どもたちがうれしそうでした。ふだんなかなかできないことなので、ワクワクしたのだと思います。数日後でも楽しそうに話す姿がありました。(先生)