学校向け文化体験プログラム
五感を刺激!「ダンス!ダンス!ダンス!」
玉城町立田丸小学校4年生の皆さんに創作ダンスのプログラムをお届けしました。
運動会で演技した自分たちの表現を講師さんに披露することから始まりました。プログラムが始まると講師さんの巧みな表現(喜怒哀楽)をもとに自分自身でのびのび表現、さらに講師さんの温かい声かけで動きも大きくなり、表情もほぐれどんどんのっていきました。
講師さんと一緒に音楽に合わせて自分の表現を動きに表していくと、楽しそうないきいきした表情がさらに増えてきました。全員で集中して取り組み、表現を通して自分たちの思いをしっかり出し切っていました。全員が一つになって楽しくプログラムに取り組むことができました。
最後はチームごとの発表が行われましたが、どのチームも素敵な表現ができました。見ている側のチームも、応援する気持ちでしっかり見合うことができました。
(文化体験コーディネーター 大下 武彦)




☆プログラムの内容
- あいさつ・柔軟体操
- 運動会ダンス披露
- リズムに合わせて表現
- 振り付け表現練習
- 創作ダンス発表
- 模範演技
- きどあいらく(喜怒哀楽)は自分で表現のように体を動かすのがすごく楽しかったです。
- すごくたのしかった。またしたい。「え~もうおわるの~」と思いました。
- 最後におどってもらったダンスは、とてもすてきでふりつけもいしょうもすてきでした。
- 子どもたちに寄り添った丁寧な指導がとてもありがたかったです。自分たちの表現を高めようととても意欲的になり、「今後の表現の授業も楽しみ」という意見が多く聞かれました。(先生)