学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」
津市立藤水小学校4年生の皆さんに『日本音楽の楽しさを体験しよう!』のプログラムをお届けしました。
入り口で、一人ずつサイズに合う箏(こと)の爪をもらい、その時点から興味津々でした。最初の説明で講師の先生から尋ねていただいたら、ほとんどの子が箏の演奏を聴いたことはあっても実物を見て触るのは全員が初めてでした。少しずつ励ましながら進めてもらい、また数人の講師の先生が細かく子どものところを回って指導をいただいたので、いちおう親指だけの演奏でしたが、後半は尺八の音色に合わせて全員が「さくら」を最後まで演奏することができました。真剣にいっしょうけんめい取り組むことができ、子どもたちにとってたいへん充実した時間になりました。
コーディネーター 樋口浩一郎




☆プログラムの内容
- お箏・楽譜の説明
- 『さくら』の練習
- 模範演奏『春の海』鑑賞
- 『さくら』の合奏
- わたしは、ことを初めて見て、ことの音を聞きました。ずっとひいていたいくらいに楽しかったです。
- さいしょはつめがうまくあたらなくてむずかしいと思っていたけど、いろんな先生たちが教えてくださって少しずつできるようになっていきました。先生の弾いた「春の海」はすごくすてきな音で、おこととしゃくはちのえんそうがあわさるととてもきれいでうっとりしていました。
- 難しく感じた面もあったようですが、1曲を弾き上げることのできた達成感は、心に残るものだったようです。(先生)