学校向け文化体験プログラム 科学で遊ぼう!
サイエンス講座「液体チッ素で遊ぼう」
津市立新町小学校4年生のみなさんに「液体チッ素で遊ぼう」のプログラムをお届けしました。
理科室での実験に目を輝かせてワクワクドキドキ。
「実験を手伝ってくれる人?」「はい!」「はい!」「はい!」たくさんの手があがります。
身近にある空気の知らなかった一面を学びました。
後半は、注意点をしっかり聞いて、「正しく恐れる」ことを守り、液体チッ素に、菊、豆腐、こんにゃく、風船などを入れるとどうなるかを観察しました。
-
フルートの演奏から空気のことについて導入 -
缶に入っている空気の体積を測ります -
液体チッ素で菊がパリパリに凍った!
☆プログラム内容
- 空気の質量について
- 沸騰について
- 物質の状態変化について(固体・液体・気体)
- 空気に重さがあるのははじめて知りました。
- やっぱり実験っておもしろくて楽しくていろんなことを発見できるんだなと思いました。またしたいです!!
- 実験や先生の話を聞いている中で、子どもたちの良さがたくさん見られ、みんなが活き活きしていたように思います。(先生)