学校向け文化体験プログラム
伝統文化を体感「狂言体験」

開催日
2021年10月21日(木曜日)
開催時間
13時45分から15時20分まで
開催場所
津市立片田小学校
講師
三重県能楽連盟 森浩一さん ほか
参加児童数
6年生 21名
狂言
柿山伏の鑑賞 集中してしっかり見ました。

津市立片田小学校6年生の皆さんに『狂言体験』のプログラムをお届けしました。 

社会科の歴史で学習はしているものの、実物を見るのは初めてで、動きや朗々としたセリフまわしや背景・小道具に興味津々であっという間に時間がたちました。

初めに講師の森さんから狂言の説明や鑑賞のしかたの話とともに、自分の言いたいことがしっかり届くように声を出すこと、あきらめずに挑戦する気持ちを持つことなどもお話ししていただきました。また、講師さんが90才でも矍鑠(かくしゃく)とした様子にも驚きでした。「柿山伏」の演目は事前学習をしてあり、しだいに滑稽なセリフの意味もわかりクスッと笑う様子も出てきました。途中でたくさんの扇や狂言の面を見せてもらい、面を手に取り顔の前にかかげて見せ合い楽しそうでした。また、狂言の劇中の踊りの「小舞」も講師さんについて見よう見まねで踊ってみました。

最後に信念をもって学ぶことの大切さも話していただき、体験ばかりでなく、生き方につながる学びができました。

文化体験コーディネーター 樋口浩一郎

狂言
「この面、お母さんの怒った顔みたい~」…?わいわい楽しそうでした。
狂言
「小舞」もほんの少しだけ体験。

☆プログラム内容

  1. 能・狂言のお話
  2. 『柿山伏』の鑑賞
  3. 面・扇子の見学
  4. 小舞と謡の体験

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 私がすごいと思ったところは、山伏が柿を食べているところです。本当は食べてないのに柿のたねを外にとばしているところなどがリアルだなと思いました。
  • これから声をだすときにおなかに力をいれることを意識してみたいです。
  • 子どもたちは舞台で演じられている表情や仕草、声の変化に釘づけでした。(先生)