学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」
                                                
                        
                        
津市立草生小学校4年生のみなさんに「日本音楽の楽しさを体験しよう」のプログラムをお届けしました。
お筝の楽器や楽譜の読み方の説明を受けた後、みんなで「さくら」を練習。初めてのお箏に夢中な様子。
最後に、箏の胴に立てて弦を支える柱(じ)を外して、楽しそうにお箏のお片づけをしました。
模範演奏では、お筝と学校の先生のバイオリンの美しい音色に聴き入っていました。
- 
「さくら」の練習  - 
お筝とバイオリンの演奏を鑑賞  - 
 お箏を片づけます  
☆プログラムの内容
- お箏・楽譜の説明
 - 『さくら』の練習
 - 模範演奏『春の海』(箏とバイオリン)鑑賞
 - 模範演奏『異国の風』鑑賞
 - 『さくら』の合奏
 
- 耳をすましてお箏の演奏を聞いていると、なつかしいような、日本にあったきれいな風景が頭にうかぶような音がしました。
 - 「春の海」はバイオリンとお箏のあいしょうはビックリするぐらいばっちりでした。
 - 2人に1台のお箏を使うことで、友達の弾いている様子を見て、自分が弾くとき参考にすることができてよかったです。体験ばかりではなく、先生方の箏演奏を鑑賞できたことや片づけを手伝わせてもらったことがよかったです。(先生)
 

