学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

まずは講師の先生方とご挨拶。
お箏という楽器そのものについてや、お箏の弾き方などの説明を聞きました。

そして二人一組で「さくら」を練習します。
最初は難しくても、教わりながら練習していくうちに、みんなだんだんと弾けるようになっていきます。
休憩の後には模範演奏「鳥のように」を鑑賞しました。
最後にはみんなで合奏したり、「合わせ爪」の技法も少し練習したりしました。
慣れない正座に苦戦しつつも、集中してお箏を学ぶことができました。
- 初めてで不安だったけど、ていねいに教えてもらい、少し安心して、楽しかったです。
- ことにはいろいろなひき方があることを知ってすごいなと思いました。おしただけで音が変わるなんて!ことを作った人はそれも考えて作ったんでしょうか。
- 実際の演奏は、とてもすごかったです。強弱がしっかりついていて、音もきれいだったので、聞きやすかったし、終わってもまだ聞きたいなって思いました。
- 子どもたちは熱心に取り組んでいた。今後は日本の伝統や和楽器の曲の学習につなげていきたい。(先生)