学校向け文化体験プログラム
五感を刺激!「ダンス!ダンス!ダンス!」
松阪市立豊田小学校5・6年生の皆さんへ「ダンス!ダンス!ダンス!」のプログラムをお届けしました!
柔軟体操で身体を温めた後、想像して動いてみるという課題に挑戦。体育館の中央に「透明な壁」が現れたらどうする?次に、体育館の床に「大きな穴」が開いていたら?
子どもたちはもしもを想像して、壁にぶつかって倒れたり、穴を飛び越える動きをしていました。
その後、音楽にあわせてダンスを踊りました。ひとり一つずつ新聞紙の輪っかを作ってきており、こだわりのつまった飾りが踊りに合わせてひらひらと美しく揺れていました。


☆プログラムの内容
- あいさつ・柔軟体操
- 「魔法の棒」
- 想像して動いてみよう
- 創作ダンス
- 模範演舞の鑑賞
- 3チームに分かれて自分達でふり付けを考えるのがおもしろかったです。自分がジャンプしただけで「それいいじゃん!」と言ってくれてビックリしました。合わせたときも少し感動しました。(5年生)
- 私はダンスはくわしくやってなかったけど、大きく体を動かしたり自由におどったりして「自由でいいんだな」って思いました。途中で自分たちでダンスのふりつけをつけるときがすごく楽しかったです!自然と笑顔になりました。(6年生)
- こんなふうに一生懸命自分たちに向き合ってくれる大人たちがいるんだってこと、きっと感じてくれたと思います。それがこの事業の良さですね!(先生)