学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

明和町立斎宮小学校6年生のみなさんにお筝のプログラムをお届けしました。
お筝の説明を聞いて、かっこいい模範演奏を鑑賞した後、お箏の演奏です。
「さくら」を休み時間も夢中で練習して、みんなすごい集中力でものにしていました。はじめて演奏するお箏で、部屋に美しい音色が響いていました。


プログラムの内容
- 模範演奏『ジプシー』鑑賞
- お箏・楽譜の説明
- 『さくら』の練習・合奏
- 片づけ
- あこがれの「おこと」で「さくら」という歌をひけてよかったです。「おこと」はむずかしい反面、楽しかったです!
- お筝の部分の名前やえんそう方法を教えてもらいました。龍頭や龍舌、龍手などお筝の部分の呼び名には「龍」がつくことが多いことをはじめて知りました。かっこいいなと思いました。
- 日頃より随分集中して取り組む姿が見られました。練習中「できない」とあきらめてしまうこともなく、何度も繰り返している様子でした。(先生)