みえアカデミックセミナー2004
鈴鹿国際大学暖気大学部公開セミナー
「宇宙と人間」
13時40分から 講演1 「宇宙研究の視座から”いのち”を考える」
<休憩>
15時20分から 講演2 「生きる力を育む保健室から」

●● セミナーを終えて ●●
講演1「宇宙研究の視座から”いのち”を考える」では、量子的無のゆらぎによる宇宙創生理論のほか、ゆらぎ理論を応用した「3倍速VTRヘッド」や「1/fゆらぎ扇風機」などの製品開発でも知られている、佐治晴夫さんに講義していただきました。研究実績の幅広さと深さを感じさせる講義に、「来年もぜひお願いしたい!」と参加者からのリクエストが多くあがりました。
講演2「生きる力を育む保健室から」。養護教員が果たす役割や、子どもたちにとっての保健室の意義などをデータをもとに説明していただきました。また、今後の教育活動としての学校保健室を考える上で、養護教員がますます重要な役割を担うことを示唆していただきました。
- 宇宙研究と自分探しがつながっているという話が、心にドカンときました。
- 大学生並みの講義を聴くことができて感激しました。
- ものの考え方がいかに大切かを教えられました。健康に関することの大切さも分かりました。