みえアカデミックセミナー2004
松阪大学・松阪大学短期大学部公開セミナー
(三重中京大学公開セミナー・
三重中京大学短期大学部公開セミナー)
「現代の教育を考える」
13時05分から 講演1 「現代の子どもを考える」
<休憩>
14時45分から 講演2 「現代教育と子どもの育ち」

●● セミナーを終えて ●●
講演1「現代の子どもを考える」。幼児期や児童期の子どもの自立の問題を、心理学的、精神分析学的な側面から取り上げました。現代の子どもたちが置かれている問題状況を説明していただきました。
講演2「現代教育と子どもの育ち」。描画テストから子どもの育ちに何が起こっているのか、また1960年頃から発生した危機的な子育て環境などから、今後の教育改革がどうあるべきか、様々な報告・提言から検証していきました。
- 2人の講師の方々の日本の将来を案じての講義、子どもや孫の時代を思うと、私自身、今後の生き方を見つめなおそうと、またもっと多くの方々にこういう時間が持てたらと思いました。
- 世間を震わす子どもの現在の置かれている状況について考えさせられることが多かった。
- 現代の子どもの状況がよくわかった。孫の育ちに参考になった。