学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「マイシーサーをつくろう」

鈴鹿市立深伊沢小学校2年生のみなさんに『マイシーサーをつくろう』のプログラムをお届けしました。
侍夢(じむ)先生といっしょに粘土を分けて、こねて、丸めて、〇△などのパーツを作っていきます。
組み合わせると、なんと!シーサーの胴体、足のできあがり。くちびる、目、鼻などを組み合わせていくと・・・
自分だけの個性豊かなシーサーができあがりました。
-
粘土でいい色! -
できた人~ -
かっこいいシーサー!
- ぼくががんばったことは、顔のかざりとか、からだのまわりをつくるところです。うずまきとか、しっぽのぎざぎざのばしょとかをくふうしたりがんばりました。
- シーサーの作り方、教えてくれてありがとう。シーサー作り、きょうとっても楽しかったよ!
- 子ども一人一人の個性を生かしてくれるアドバイスで生き生き活動でき、想像力が豊かになっていくプログラムだと感じました。今年はコロナの関係で幅広い体験をさせられなかったので、貴重な出前授業となりました。できたシーサーを自宅に飾れるので、思い出にもなりとてもありがたいプログラムです。(先生)