学校向け文化体験プログラム
伝統文化を体感「狂言体験」

開催日
2019年11月22日(金曜日)
開催時間
13時45分から15時20分まで
開催場所
桑名市立多度東小学校
講師
三重県能楽連盟 森浩一さん ほか
参加児童数
5・6年生 22名
狂言

桑名市立多度東小学校の5,6年生のみなさんに狂言のプログラムをお届けしました。
狂言についてのお話の後、目の前で見る狂言「柿山伏」の迫力に魅了された様子でした。
小舞・謡体験では、初めての挑戦で難しいながらも、先生のお手本を真似て、一生懸命取り組んでいました。

日本の伝統文化に触れ、まだ狂言を習っていない5年生にも、国語で「柿山伏」を学習した6年生にとっても、心に残る時間となったようです。

☆プログラムの内容

  1. 狂言についてのお話
  2. 『柿山伏』の鑑賞
  3. 面・扇子の体験
  4. 小舞・謡の体験

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 「柿山伏」はCDで聞くよりとてもはく力があり、本当にすばらしかったです。(6年生)
  • 狂言をしている時の声とふつうにしゃべっている時の声がぜんぜんちがってびっくりしました。(5年生)
  • 子どもたちは授業を終えた後、満足感のある表情でした。「楽しかった」と口にしている子が多くいました。(先生)