学校向け文化体験プログラム 
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

開催日
2020年1月30日(木曜日)
開催時間
9時40分から12時15分まで
開催場所
津市立藤水小学校
講師
三重県三曲協会 木岡ふみ子さん ほか
参加児童数
6年生51名
プログラムの様子

津市立藤水小学校6年生のみなさんに「日本音楽の楽しさを体験しよう!」のプログラムをお届けしました。
まずは爪のつけ方、座り方、楽譜の見方などの解説を聞きます。そして2人1組でお箏の演奏体験へ。演奏する曲は『さくら』。最初は絃の硬さに驚いている様子の子もいますが、正しい姿勢と指の当て方で弾くと良い音が出ることもわかってきました。

プログラムの様子

途中、講師陣による『春の海』の模範演奏を聴き、講師の技と美しい音楽を楽しみました。そして春の海でお箏とともに演奏される尺八と一緒に『さくら』を合奏し、練習の成果を聴かせてくれました。最後は待っている子たちがお客さんとなってミニ演奏会を行いました。きちんとおじぎをして演奏を終えるとお客さんの子ども達から大きな拍手が送られました。

プログラムの様子
友達が演奏する姿をじっくり観察しました。
プログラムの様子
後半のクラスにはお箏の片付けも手伝ってもらいました。

☆プログラムの内容

  1. 弾き方・楽譜の読み方などの解説
  2. 『さくら』の練習
  3. 尺八の解説
  4. 『春の海』の鑑賞
  5. 尺八に合わせて合奏

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 最初はうまく音を出せなかったけどアドバイスをもらったらうまく音を出せたのでうれしかったです。
  • 春の海のおこととしゃくはちの音がマッチしていてすごくきれいでした。
  • ザ・お正月って感じがしてお正月じゃないけどお正月みたいでした。
  • とても楽しそうでした。(先生)