地域からの発信 『今知っておきたい病気と保険の知恵』
☆日時・講義名・講師
5月26日 「ヒトの病気と遺伝子ーがん‐1」 創価大学 安藤俊夫
6月 2日 「ヒトの病気と遺伝子ーがん‐2」 創価大学 安藤俊夫
9日 「脳の病気:認知症を理解する」 新潟大学 西澤正豊
「心臓の病気:不整脈の話」 新潟大学 池主雅臣
16日 「生活に役立つ保険の知恵1」 創価大学 黒木松男
23日 「生活に役立つ保険の知恵2」 創価大学 黒木松男
30日 「肝硬変から肝癌へ:肝癌撲滅を目指して」 新潟大学 青柳 豊
「腎臓の病気:高血圧症と肝臓」 新潟大学 成田一衛
☆参加者数 14名
☆参加費 無料
☆講演内容
今回は、平成17年度後期に放送された東海地区教育情報発信・活用促進研究協議会の講座の中から創価大学、新潟大学の8講義を選定し、センター独自の講座名を付け病気と保険の講座を企画しました。広報日数が2週間と短かったにも関わらず、インパクトのあるポスターに参加申込者数は20名ありました。受講者は、それぞれ希望の講義に参加し熱心に受講していました。また、ビデオ取りした講義を補講する参加者も数名ありました。
☆参加者の感想
●日ごろからの疑問が解けていくのを感じました。
●チラシにもう少し詳しい内容が書かれてある方がいいと思います。
●最近の医療問題の講座があれば参加したいと思います。
●各回ともわかり易くよい内容でした。 資料をもう少し充実させてほしい。