学校向け文化体験プログラム
伝統文化を体感「狂言体験」
松阪市立幸小学校6年生のみなさんに狂言体験をお届けしました。
この学校では毎年この狂言体験を実施し大好評をいただいています。
前半は『柿山伏』の鑑賞では目の前で繰り広げられる生の舞台の迫力を存分に感じました。
後半は扇子・面にふれる体験と謡・小舞の体験。講師の家で受け継がれている貴重な品々にふれ、講師の見本に合わせて扇子を持って舞いました。小舞はなかなか難しかったようですが、伝統芸能の奥深さも感じられたようです。
☆プログラム内容
- 挨拶について、能・狂言のお話
- 『柿山伏』の鑑賞
- 面・扇子の体験
- 舞と謡の体験
- テレビでみたのとちがって、すごくはくりょくがあってとてもおもしろかったです。
- 柿山伏でどうやったらそんなに大きな声が出せるの?というような大きな声にびっくりしました。
- 教科書でよんだ時より実演してもらったときのほうがわかりやすかったです。
- 見入っていた。とても楽しい充実した時間を過ごせた。(先生)