学校向け文化体験プログラム 
アートな世界へようこそ!「マイシーサーをつくろう」

開催日
2019年11月12日(火曜日)
開催時間
8時50分から12時20分まで
開催場所
名張市立桔梗が丘小学校
講師
画家 長船侍夢さん
参加児童数
4年生 79名
プログラムの様子

名張市立桔梗が丘小学校4年生のみなさんに『マイシーサーをつくろう』のプログラムをお届けしました。
このプログラムは粘土を使って一人ひとりオリジナルのシーサーを作ります。この日のために子どもたちは事前に沖縄のシーサーのことを調べて作りたいイメージをスケッチしてきました。
まずは粘土をこねて柔らかくしてから胴体を作ります。普通の粘土とは少し違った感触におどろいた様子の子も。
胴体ができたら頭や脚も作ってくっつけるとシーサーの土台ができあがりました。

プログラムの様子

出来上がった土台に眉毛や口、羽根や背びれなどの顔や体のパーツをくっつけていきます。スケッチ通りのシーサーを作る子もいれば、直感に任せて新しいシーサーを作っていく子もいました。できあがると友だちや先生、私たちスタッフにも見せに来てくれました。そしてまた自分でもじっくりと眺めて、とっても満足そうな表情を浮かべていました。

プログラムの様子

プログラムの様子
プログラムの様子
プログラムの様子

☆プログラムの内容

  1. 粘土をこねて胴体・頭を作る
  2. 胴体・頭・脚をくっつけて土台の完成
  3. 顔や体のパーツを作って仕上げる。

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 長船先生がみんなにわかりやすく説明してくれたりポイントなどを教えてくれたりしてとてもわかりやすかったです。
  • はじめてあんないい作品ができたと思いました。
  • 図工が前よりも好きになりました。
  • とても楽しそうな表情でした。自作のシーサーを見て満足そうに何度も見ていました。(先生)