学校向け文化体験プログラム 
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

開催日
2019年10月3日(木曜日)
開催時間
10時45分から12時20分まで
開催場所
伊賀市立長田小学校
講師
三重県三曲協会 菅生三千代さん ほか
参加児童数
5,6年生 21名

伊賀市立長田小学校5、6年生のみなさんにお箏の授業をお届けしました。
最初に講師からお箏や譜面についての解説を聞き、その後、爪をつけて実際にお箏に触れます。見るのも演奏するのも初めてという子どもたちは、真剣な表情。講師に合わせて、1小節ずつ練習します。きれいな音を出すコツを教わり、『さくら』が少しずつ上手に演奏できるようになって、たくさんの子が休み時間も夢中で練習をしていました。
最後に全員で合奏すると美しい演奏ができて、とても嬉しそうな様子でした。講師のお箏と尺八の『春の海』の模範演奏の美しい音色にも感動したようです。
日本の美しい音色の楽器の体験ができて、充実した顔で音楽室を後にしました。

こと
うまくひけるようになってきました。
おこと
みんな真剣です。

参加者の声

  • 少し難しかったけど、やさしく教えてもらってうまくひくことができました。(6年生)
  • おことは、はじくよりもおしこむ方がきれいな音が出てびっくりしました。楽器の楽譜はほとんどが音符だけど、おことは漢数字でびっくりしました。(5年生)
  • 先生が「春の海」を演奏してくれました。ことの音と尺八の音が合ってきれいな音色で感動しました。(5年生)
  • 最初は心配そうでしたが、一小節ごとに曲になってくると、とてもうれしそうに演奏していました。だんだん上手に演奏できるようになったので、達成感を味わうことができました。(先生)