学校向け文化体験プログラム
五感を刺激!「ダンス!ダンス!ダンス!」

開催日
2019年6月11日(火曜日)
開催時間
10時40分から12時15分まで
開催場所
大台町立日進小学校
講師
ヒデ・ダンス・ラボ 秀和代さん ほか
参加児童数
4年生 27名
魔法の棒 「魔法の棒」にあやつられるダンスで身体を温めます。

大台町立日進小学校4年生と一緒に「ダンス!ダンス!ダンス!」のプログラムを行いました!

とてもメリハリのきいた子どもたちで、講師の話を聞く時はいい姿勢で相手に集中し、ハジけて良い場面では全身を使ってダンスを踊っていました。
曲に合わせて踊る際には講師の振り付けを一度見ただけでコピーしたり、創作パートでは自分たちからあんな動きやこんな動きが面白いんじゃないかとアイデアがあふれてきたりする様子で、積極的にダンスと向き合いました。

授業の最後にはたくさん質問や感想の手が挙がり、終始ニコニコ笑顔でダンスに取り組むことができました。

 涙がこぼれないようにする仕草をダンスにするとどんな動きになるでしょう?
 3グループに分かれてダンスを創作しました。

みんなで決めポーズ 最後はみんなで決めポーズ!

 講師の模範演舞に児童がゲスト出演しました。

☆プログラムの内容

  1. あいさつ・柔軟体操
  2. 「魔法の棒」
  3. 創作ダンス
  4. 模範演舞の鑑賞
  5. 感想発表

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 私はダンスを習っていて「ヒップホップ」みたいなダンスをしています。でも今日はいつもとはちがう感かくでダンスがおどれたのでよかったです。「ヒップホップ」は早くおどるけど、今日習ったダンスはゆっくりな感じでときどき早くおどるので、すごく楽しかったです。またこんな感じのダンスも「やってみたいなぁー」と思いました。
  • 自分がふだん立ったり、すわったり、走ったり、止まったりすること全部がダンスだということが分かりました。体を動かすと、いやなことや悲しいことがあっても忘れてしまうので、体を動かすことは大切だなぁと思いました。今日はありがとうございました。
  • はじめは少し照れくさそうにしている子もいましたが、だんだんダンスの世界に引き込まれ、みんなの顔がぐっと明るくなりました。ふだんの学習では見られない子どもたちの目の輝きに感激しました。(先生)