学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「太鼓ワークショップ」
津市立新町小学校6年生のみなさんに『太鼓ワークショップ』をお届けしました。
まずは太鼓を自由にたたくおもしろさを感じた後、正しい構えで力強くたたくとより鋭く澄んだ音が出ることを知った子ども達。本物の太鼓の難しさと楽しさを感じたようです。
そして、みんなで16回たたいて止めるという課題には、心を一つにしてとても集中した表情を見せてくれました。最後の講師とのコラボレーションでは太鼓をたたくこと、みんなで合わせることの楽しさを心から感じているように見えました。
☆プログラム内容
- 準備運動
- 正しい構えで太鼓をたたく
- みんなでそろえる
- リズム練習
- 講師とミニコラボ演奏
- 太鼓のひびきがとてもきれいだったし、たたく場所で音が変わったり、力の強さでも変わったので、太鼓って1つでたくさんの音がだせてすごいなと思いました。みんなの音が一つになったときはすばらしかったです。
- はじめて太鼓をたたいた時と、最後みんなでえんそうしたときのちがいにはびっくりしました。
- 「にげることはかんたん、でもちょうせんすることはむずかしいから、いろんなことにちょうせんしてほしい」そのことばをきいていろんなことにちょうせんしてみたいと思いました。
- はやい展開で次から次へとできることがどんどん増えるにつれ、表情も楽しく、その楽しさが音にも表れていました。(先生)