三重のまなび2007ファイナルセミナー「学びあう〜みえの『生涯学習』〜」

開催日
平成20年3月15日
開催場所
三重県生涯学習センター4階 大研修室

☆ 日 時
 3月15日(土) 13:00〜16:00

☆ 内 容
 第1部 
 基調講演 13:10〜14:00
  「みんなで考えよう!これからの『生涯学習社会』」
  講師 八洲学園大学 生涯学習学部 教授 山本 恒夫さん
 
 第2部 
 パネルディスカッション 14:20〜16:00
  「語ろう!みえの『生涯学習』」
 コーディネーター
 鈴鹿国際大学 学長 武村 泰男さん
 パネリスト
 三重大学 高等教育創造開発センター教育連携部門 部門長 児玉 克哉さん
 鈴鹿医療科学大学 医療福祉学科
 学科長 佐々木 信也さん
 高田短期大学 
 学長補佐 真弓 徳光さん
 鳥羽商船高等専門学校 
 副校長 佐藤 宗男さん

☆ 参加者数   80名

☆ 参加費   無料

☆ 講座内容
 生涯学習センターの1年間の事業の締めくくりに、今年度初めての取り組みとして、ファイナルセミナーを開催しました。第1部の基調講演では、中央教育審議会の生涯学習分科会の委員としても活躍されている山本恒夫さんを講師にお迎えし、改正された教育基本法に基づく生涯学習の理念について、生涯学習社会の実現に向けた機運の高まりについて詳しくお話していただきました。
 また、第2部では、県内の大学・短期大学・高等専門学校の代表の方々をお迎えし、アカデミックセミナーを中心とした大学間連携や地域貢献への取組みなど、生涯学習社会実現のために高等教育機関の果たすべき役割について話し合っていただきました。

☆ 参加者の感想
「今後の私たちの生きがいづくりに、大変役立つ講座でした。ありがとうございました」
「社会教育に携わる仕事に就いています。生涯学習における「これから」の視点について参考になりました。次年度の仕事に役立てていきたいと思います」
「アカデミックセミナーに参加している学校をあらためてその内容と特長を知ることができました。地域に対する諸活動を知ることができて、今後の参考になりました」