人材育成講座【鈴鹿市共催】
第1回 社会教育ならではの「学び」について考える
「社会教育ならではの学びについて考える」を実施しました。
前半は講義です。
鈴鹿市人口の現状などを織り交ぜながら、「鈴鹿市のいま」「社会教育とは何か」を学びました。
また、地域問題に目を向け課題を解決するにはどうするべきかを、社会教育からの学びとともに考える研修となりました。
-
社会教育とはなにか、みなさん真剣に考えます。
-
参加者の方から熱い質問もいただきました。
後半は、ワークショップ形式の研修。
他地域の人との情報交換・話し合いをおこない、交流の場となりました。
参加者の方それぞれが、今後の活動を見直す良い機会になったのではないでしょうか。
-
まずは各自で自分の情報を書き出します。
-
その情報を元に、他地域の人との交流を図ります。
-
交流した情報を、新ためてみんなで話し合いました。
地域課題解決にむけ皆で交流をし、社会教育とは何かを考え共有できる研修となりました。
- 公民館が生涯学習の場であることを再認識する良い機会となりました。
- 社会教育の本来の目的や課題を理解することができました。
- 今、自分のかかえている問題解決につながりました。
- 公民館事業を計画する上で参考になりました。