学校向け文化体験プログラム 
和文化体験学習『平安時代 十二単&束帯の歴史と着装体験』

開催日
平成30年5月30日(水曜日)
開催時間
9時45分から11時40分まで
開催場所
鈴鹿市立庄内小学校
講師
小林豊子きもの学院 橋本豊梢さん 他
参加児童
6年生 19名

鈴鹿市立庄内小学校6年生のみなさんに、『和文化体験学習』の授業をお届けしました。

「展示」を鑑賞
十二単が着つけられていく様子を鑑賞。

まずは、校長先生に十二単を着つけていく「展示」を見学しました。
たった二本だけの紐を使って、ていねいに十二単を着つけていく講師たちを真剣な表情でみつめていました。

十二単の着付けを見ながら、講師から十二単や平安貴族の生活について教えてもらいました。
モデルの先生から「見た目より重い…」と十二単の感想を伝えられ、教室にはざわめきが。まだ着ぬ十二単・束帯への期待がどんどん高まります。

十二単の着装。
十二単を身にまとい、気分は平安貴族。

平安時代の貴族となった先生たちにと一緒に写真を撮影した後は、お待ちかねの着装体験の時間です。
子どもたちは「肩が重かった!」「思ったより重くなかった!」「あったかい!」など、十二単や束帯の感想を口々に伝えあっていました。

  • モデルの先生たちを中心にクラスみんなで記念撮影!
  • 実はこんなに大きい束帯。着る人のサイズに合わせて調整しながら着つけていきます。
  • 平安貴族の必需品、お香も体感しました。お線香のにおいという意見が多かったです。
  • 着装を待つ間、平安貴族がどんな生活をしていたかを教えてもらいました。
  • 着装の順番待ち。期待と緊張とがまぜこぜになる時間です。
  • 授業の後、講師に質問する子もいました。

☆プログラム内容

  1. 「十二」にまつわるお話
  2. モデルの先生に着装しながら解説(十二単・束帯について)
  3. 「空蝉」の完成
  4. 子どもたちが、十二単と束帯を着る
  5. 十二単にまつわるクイズ

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 十二単を着てみて、重くてくすぐったかったけど、がらがきれいで本当にその時代のようで昔の人は十二単を着ていて、昔の人もおしゃれをしていたんだなと感じました。
  • 束帯を着た時は1,000年前の貴族の人はこんなに腰のあたりがきつくて、すごく動きにくい服をよく着ていられたなと思いました。今回の授業でもっと平安時代のことを知りたいと思いました。
  • 体験する前は緊張や不安もあったからか、かたい表情だった子も体験後は明るい笑顔になっていた。この子たちが本当に「貴重な体験」と気づくのはもっと大人になってからかもしれない。(担任)