第7回みえ生涯学習ネットワーク共催講座
国宝!高田本山専修寺と一身田寺内町
-歴史と文化のまち並みを散策-の事業報告
さわやかな陽気のなか、みえ生涯学習ネットワーク共催講座を行いました。
初めに2017年11月に建造物で三重県で初めて国宝指定を受けた高田本山専修寺御影堂如来堂を拝観しました。
次に津市の伝統工芸品、伊勢木綿の羽織を着た一身田寺内町ほっとガイド会のボランティアガイドさんの案内で一身田寺内町を巡り、歴史と文化のまち並みを散策しました。
最後に一身田寺内町の館で、ボランティアガイドさんが作った一身田寺内町についての紙しばいと紙しばいこぼれ話を聞き、より知識を深めました。
-
高田本山専修寺 国宝の御影堂如来堂にて専修寺さまのお話 -
高田本山専修寺御影堂(国宝)
-
一身田寺内町ほっとガイド会さんの案内で班に分かれて一身田寺内町を散策
-
一身田寺内町の館でジオラマの解説 -
ボランティアガイドさんによる紙しばい -
最後に一身田寺内町ほっとガイド会のみなさんに拍手
- わかりやすく楽しい説明でよかったと思います。また再訪したいと思います。
- とてもおもしろかったです。見学、紙しばい、ボランティアガイドさんのお話もとても興味深かったです。