遠隔講座「空のこころ−無心ということ−」

開催日
平成20年1月11日
開催場所
生涯学習センター3階 学習相談室・調査研究室

☆ 日 時
 1月11日(金)13:30〜14:45
 
☆ 講 師 
  臨済宗妙心寺派龍源寺住職 
  松原 哲明 さん

☆ 参加者数  45名

☆ 参加費   無料

☆ 講演内容

この講座は、国立大学法人東京工業大学提供の「教養セミナー」を衛星通信を利用して配信された遠隔講座(テレビ放映)です。

「信仰」とは、神仏からの救済を求めることであるのに対して、「信心」という禅のアプローチは、自ら悟りを啓いて本当の自分になろうとすることです。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」をとりあげて、般若心経によって説かれている本質をわかり易く解説され、「空」「無心」の世界観についてお話しされました。

☆ 参加者の感想

「今回のような教養セミナーは大変参考になりました。今後も今回のような宗教に関する講演をやってもらいたいと思います。」

「かたくるしくなく、わかり易く、楽しく、良いお話しでした。今まで読んだ沢山の童話のこともなつかしく思い出しました。」

「いろいろな方の話が出てきてよかった。なかなかこのような心境にはなれないと思うが、こういう風なことが“無心”なのかなとわかった。」