学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」
松阪市立てい水小学校1年生の皆さんに、アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」の授業をお届けしました。
とっても元気な子どもたち。会場である図書室に入ると同時に、みたことのない大きな紙に「でっか!」と驚きの声があがりました。
絵しりとりの最初のお題は「み」。みんなで相談した結果、カラフルな「みみず」が生まれました。
手や足に絵の具がつくことにも構わず、夢中で紙をうめていきます。しりとりは続き、たくさんの動物や食べ物を描きました。
はけや筆を使って、大胆に描いた後は「ちまちま」の番です。 描いた絵がもっともっとステキになるように、絵の具が塗られた部分をつめやクレヨンでけずって模様をつけていきました。
絵が完成した後は、できあがった絵の感想やその絵から生まれたストーリーを発表します。 たくさんの手が上がり、「みんなで協力してかけたのがよかった」「木からなにか落ちたみたい」「地震がおきて家が壊れて中身が混ざった」と興奮気味に感想や物語を発表しました。
絵を描くことをとおして、子どもたちの中の想像力が刺激された授業でした。
授業の様子
-
みんなで絵を素敵に仕上げます! -
いろんな色が乗っていてきれいな作品に仕上がりました。 -
自慢げに絵の具のついた足を見せてくれました。
プログラム内容
- 講師の自己紹介、今日のプログラムの説明
- 2グループに分かれての絵しりとり
- できあがった作品をみて感想発表、物語づくり
- 読み聞かせ
- きれいでひっかききずがにじいろです。
- 1ねんせいのみんなでおだいをかいたのが、たのしかったです。
- いろんないろがまざっていてにじみたいでした。
- にこにこと楽しみながら活動できました。全員が満足していたようです。大喜びでした。(先生)