学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

開催日
2016年12月12日(月曜日)
開催時間
13時35分から15時10分まで
開催場所
いなべ市立東藤原小学校
講師
三重県三曲協会 菊可瑛 幸さん ほか
参加児童数
5年生14名、6年生13名

いなべ市立東藤原小学校5・6年生の皆さんに、お箏の体験授業を届けてきました。資料をもとに楽器の各部の名称や座り方などについて説明を聞いたあと、自分の指に合うサイズの爪をつけ、実際にお箏の演奏に挑戦しました。
6年生は昨年も体験していることから上達が速く、初めてお箏に触れる5年生に教えてあげながら、一緒に練習していました。

一通り練習したあと、講師陣の演奏で『花・ふるさと・上を向いて歩こう』のメドレーを鑑賞しました。子どもたちも先生方も歌詞カードを見ながら一緒に歌ってくれました。その後個人練習したり全員で合わせる練習をしたりして、『さくら』を一曲とおして弾けるようになり、最後にみんなで合奏しました。このプログラムを実施するのは3年目ですが、東藤原小学校は次年度他の学校と統合するため、この校舎での実施は最後となります。いつか大人になった時、今日歌った歌や演奏したお箏の音色も、学校を懐かしむ思い出の一つになるかもしれません。

☆プログラム内容

  1. お箏についてのお話(各部の名称・座り方など)
  2. 課題曲『さくら』の練習
  3. 講師による模範演奏『花・ふるさと・上を向いて歩こう』の鑑賞
  4. 『さくら』の合奏

文化体験パートナシップ活動推進事業

参加者の声

  • 去年はあまり上手にひけなかったけど、今年は上手にひけたのでうれしかったです。(6年生)
  • すごい音が美しかった。(6年生)
  • 先生達がおことをひいて、すごくいい音だったしとても心がおちつく音でした。(5年生)
  • 私は音楽が大好きで、箏の授業を楽しみにしていました。むずかしかったけど、ひけると楽しくて、やっぱり自分は音楽が大好きなんだなとあらためて感じることができました。(5年生)
  • 子どもたちは一生懸命取り組んでいた。楽しかったという声も多かった。(先生)