人材育成講座【尾鷲市教育委員会共催】
1回「学びのカフェ ~ひとが変わり まちが変わる~」
2回「市民のニーズを踏まえた企画づくり」
1回「学びのカフェ ~ひとが変わり まちが変わる~」
「平成26年度全国優良公民館表彰」 最優秀館として文部科学大臣の表彰を受けられた広島県大竹市立玖波公民館の取り組みについてご紹介いただきました。
5年前にはじめた月1回の交流講座「学びのカフェ」をどうやって発展させたのか、公民館が人と人とをつなぎ、住民自らが主体となって地域の課題を解決した経緯を、地域活性の仕掛け人玖波公民館 職員 河内さんにじっくりお話を伺いました。
開催日時 2016年9月1日(木曜日)
13時30分から15時15分まで
開催場所 尾鷲市立中央公民館
講師 広島県大竹市立玖波公民館
職員 河内 ひとみさん
参加人数 28名
参加費 無料
内容 【1部】
実践事例発表「学びのカフェ ~ひとが変わり まちが変わる~」
【2部】
河内さんを囲んで質疑応答(情報交換)
参加者の声
・これからのコミュニティーセンター活動の考え方について勉強になりました。
・足元に転がっている宝物。新鮮な感覚、手間をおしまない+理論。途中で放り出してある課題がいくつかある。帰ったら本気でやってみることにしよう。
・公民館活動の中で、地域の人を動かした事はすばらしいと思います。

2回「市民のニーズを踏まえた企画づくり」
尾鷲市では、少子化対策の一環として、様々な場面で子育てに関わる人を増やし、地域全体で子どもや子育て世帯を見守る「子育てしたい・しやすい」まちづくりを進めています。今後も地域の拠点として、コミュニティーセンターなどを活用しての様々な企画や魅力的な活動の推進が期待されます。今回の研修講座を通し、地域づくりや活動支援の中心的な役割が期待される、コミュニティーセンター職員等向けに、人と人が関わりやすい体制を整えていくために必要な知識や情報、魅力的な企画づくりの手法を学びました。

開催日時 2016年9月27日(火曜日)14時から17時まで
開催場所 尾鷲市立中央公民館
講師 特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー
理事長 能島 裕介さん
参加人数 14名
参加費 無料
内容 講義「市民のニーズを踏まえた企画づくり」
・ニーズの調べ方などの手法について
・ニーズを踏まえた事業計画の手法について
・他地域の事例の紹介
ワーク「ニーズを基礎とした企画づくり」
・ワーク「最高の未来、最悪の未来」
・ワーク「課題を明確にする」
・ワーク「課題の原因を確認する」
・ワーク「自分たちの強みを確認する」
参加者の声
・地域の現状と問題意識を知らされ、考えさせられました。もっと、真剣に自分の住んでいる町のことを考え直したいと思いました。
・色々な例を示しての講義は、とても勉強になりました。ヒントを沢山頂きました。
・少子高齢化が進んでいて事業内容等の計画に悩みますが、今日の研修会で明るい未来が見えた気がします。他地区の方にもアドバイスをいただけました。