みえアカデミックセミナー2016
高田短期大学公開セミナー
「地域資源を活用した地域活性化」 の事業報告
「みえアカデミックセミナー」は県内の高等教育機関との連携で生まれた公開セミナーです。毎夏、三重県総合文化センターを会場に、各校全14回の日程を日替わりで、各校の選りすぐりの先生に少し高度な学習をわかりやすくお話ししていただいています。前身となる「6大学公開講座」から既に20年を超え、「みえアカデミックセミナー」としては、13年目となります。皆様に期待していただけるようなセミナーをお届けしていきたいと思います!!

第10回は高田短期大学の公開セミナーです。
現在、日本各地で様々な手法を用いて地域活性化が図られています。本セミナーの前半では、地域活性化の手法を整理・分類し、現状や課題について紹介しました。
後半では、地域ブランド構築による地域活性化の取組紹介、三重県内の茶産業における課題と再活性化に向けたマーケティング戦略に関する研究結果について紹介しました。


- 両先生とも素晴らしい説明で大変よくわかりました。今後ますますバイタリティを発揮され活躍されることを期待しています。有難うございました。
- 高田短大でこの様な素晴らしい研究が行われていることを初めて知りました。大変難しい、時間のかかる研究ですが、頑張って進めてください。
- お茶のテーマについての研究は大変興味が持てました。
- 自分ではあまり知らないマーケティングの視点で地域活性化を見ていくのが参考になった。