みえアカデミックセミナー2016
鈴鹿工業高等専門学校公開セミナー
「プラズマが拓く未来とは
~次世代のモノづくりを支えるツール~」 の事業報告
「みえアカデミックセミナー」は県内の高等教育機関との連携で生まれた公開セミナーです。毎夏、三重県総合文化センターを会場に、各校全14回の日程を日替わりで、各校の選りすぐりの先生に少し高度な学習をわかりやすくお話ししていただいています。前身となる「6大学公開講座」から既に20年を超え、「みえアカデミックセミナー」としては、13年目となります。皆様に期待していただけるようなセミナーをお届けしていきたいと思います!!

第5回は鈴鹿工業高等専門学校の公開セミナーです。
「プラズマ」というものをご存知でしょうか。歴史は古いのですが、私たちの日常生活に関係があるとは感じられないかもしれません。しかし、生活を支えるツールとして、現在も、そしてこれからも、役に立つことが期待されています。講演では、難しい理論ではなく私たちの生活との関わりを中心にお話しいたしました。


- 新規分野や新エネルギー源としての利用発展が期待されるという事を教えていただきました。
- プラズマの奥は深いように思われた。すごく利用価値が高いと思う。石油もガスもいらない時代が近い将来にやってくるかも。
- 新しい技術に触れ、大変勉強になりました。ありがとうございました。
- 殆ど知らないことばかりであった。このような研究がされていることを知ることができた。人間への貢献に向けて頑張って頂きたい。