学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「太鼓ワークショップ」
この学校では6年生になると1年間をかけて和太鼓に取り組み、運動会や卒業式、地域のイベントなどでその成果を披露しています。今日の授業は子どもたちの指導を担い、「KANSYA」という自身の曲も提供している講師との出会いの場でもあります。
☆プログラム内容
- 準備運動
- 自由に太鼓をたたく
- 正しい構えで太鼓をたたく
- リズム練習・曲の練習
- 様々な太鼓・撥の紹介
- 服部さんのおかげでいつもとちがう自分がでました。
- 服部先生には毎日あえないけどがんばりたいです。またあったら成長したぼくたちを見せたいです。
- これからも、楽しくやりながらも本気で気合を入れながら太鼓をたたく。ふだんの生活からも気を引きしめて、下級生のお手本となるように、良いお手本を見せていきたい。
- ばしっとかまえて、いいたいこのえんそうをつづけたいです。
- 「上手にたたこう」とか「合わせてキレイな音にしよう」とかじゃなくて、「笑顔で」「明るく」「元気に」太鼓をたたこうと思いました。
- 伝統としての太鼓という責任感を強く感じている子どもたちが、太鼓を楽しむということに気づくことができた。(先生)