三重県共催 感性を磨く「言の葉」のくに・みえづくり事業 第三講 「方言サミット 〜みえのことば再発見〜

☆ 日 時
12月17日(日) 14:00〜16:00
☆ コーディネーター
皇學館大学 文学部国文学科 助教授 齋藤 平さん
パネリスト
北勢ブロック
四日市市立笹川西小学校 小井 誠一さん
中勢ブロック(伊賀含む)
伊賀市立上野西小学校 山森 裕美子さん
南勢ブロック
森本オフィス 森本 かおりさん
東紀州ブロック
尾鷲市自治連合会事務局 高田 大禮さん
☆ 参加者数 76名
☆ 参加費 無料
☆ 講演内容
南北に細長いふるさと三重では、地域ごとに特色のある生活や文化が息づいています。
県内各地域より、方言自慢の方々にお集まりいただき、愛着のある方言そのままに語り合っていただきました。
会場からも、多くの方言に関する情報やご意見をいただきながら進めたこの講座では、それぞれの方言が息づく三重の文化の幅の広さや奥深さについて再発見することができました。
受講者の声
・楽しくて勉強になりました。身近な言葉、三重県の良さを見直す良い機会になりました。
・おもしろかったです。時間が少なく感じました。
・尾鷲方言は他県のようである。おどろき!
・同じ三重県でもこれだけ違うのだと思いました。
・今日の話を聞かせていただいて、方言のおもしろさや考え方がわかりました。
