学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」

開催日
2015年11月5日(木曜日)
開催時間
8時45分から10時20分まで
開催場所
津市立辰水小学校 図工室
講師
絵本作家 つつみ あれい さん
参加児童数
2年生 13名
授業の様子
津市立辰水小学校2年生の皆さんに絵の授業を届けてきました。

図工室には床に敷かれた縦1.5m×横5mの大きな紙。子どもたちは教室に入ってきたとたん、驚きの声を上げていました。
今日の授業は『絵しりとり』。2つのグループに分かれて、しりとりをして交代で絵を描いていきます。最初のグループが「かめ」を描いたら、次のグループは「めがね」という風に。大きさの違う筆や、手や足も使って自由に描いていきます。

授業の様子

講師のアドバイスのもと、大胆に描いた部分は生かしながら、絵の具を指で散らしたり、点々と指の先で色をつけていったりして絵を仕上げていきました。
完成したら描き上げた絵をみんなで見て感想を発表しました。「くりが本物みたい」とか、「足や指で絵の具を触るのが楽しかった」など、とても楽しんでいた様子がうかがえました。

最後は講師の絵本「ドーナッちゃんとモンブラリン」を、講師自身に読み聞かせてもらいました。子どもたちは講師の描いた絵と、楽しい物語に引き込まれている様子でした。


授業の様子

プログラム

  1. 「絵しりとり」の説明
  2. 2グループに分かれ、「絵しりとり」をしながら描く
  3. 出来上がった絵を見ながら感想の発表
  4. 絵本の読み聞かせ

参加者の声

  • 終わった後に「もういちど、やってみたいなあ」と思いました。
  • つつみあれいさんが、つめでやるとおもしろいよ、とおしえてくださいました。そしてやってみました。とてもたのしかったです。
  • 「もっと描きたかった!」とたくさんの子どもたちが言っていました。体全体を使っての表現活動にみんな目を輝かせて取り組んでいました。「先生、また絵しりとりをやりたい!!」とリクエストの声が上がっています。(先生)