学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」
大台町立三瀬谷小学校1年生と2年生の皆さんに、絵の体験授業を届けてきました。2m以上もある大きな白い紙に、スポンジや新聞紙、スチールウールなどを使って白い部分がなくなるまでスタンプします。
子どもたちは、興奮気味に赤・黄・青・緑の絵の具で紙を染めていきます。途中からは「手を使ってもいい?」と、自分たちの手に絵の具を塗って、手形のスタンプも楽しんでいました。
白い部分がなくなった紙を少し乾かしたら、今度は小さく破いていきます。子どもたちの体よりずいぶん大きな紙ですが、みんなで手分けして小さな欠片に破りました。
これを黒い画用紙に貼りつけて、「見たことのない花」を描きます。「私は星の花にする!」「花火みたいにしようかな」と相談しながら進める子や、黙々と貼っていく子など、様々な様子で取り組んでいました。
授業の終わりには、誰のものとも似ていない、自分だけの花が咲きました。
☆プログラム内容
- 白をうめよう 和紙(障子紙)に色んなものを使って“スタンプ”し、白い面をうめていく。
- 見たことのない花を描こう 色付けした障子紙を小さくちぎり、黒い画用紙に「見たことのない花」を描く。
- えのぐだらけになりましたがすごくたのしかったです。(1年生)
- てがたがおもしろかったです。2年生になってもまたやりたいです。(1年生)
- 手に絵のぐをつけるのがすごくたのしかったです。(2年生)
- スポンジや手でぬって、さいごにやぶってこんな花があったらと言うのはたのしかった。(2年生)