「みんなでうたいましょう なつかしいメロディーを」の事業報告

開催日
2015年10月23日(金曜日)
開催場所
三重県男女共同センター(三重県総合文化センター)多目的ホール
講師
阪野 徹さん(三重県文化会館アドバイザー)
参加人数
209名
資料代
200円

さわやかな秋晴れの中、まなびぃすとセミナー「みんなでうたいましょう。なつかしいメロディーを」を開催しました。
今年で14年目を迎える文化会館アドバイザー阪野先生による参加者全員でなつかしい曲を歌う人気のシリーズです。
どこか懐かしく心を和ませてくれる、童謡や唱歌、外国民謡などの曲に加え、今回は「山小舎の灯」や「心の窓に灯を」の新曲など四季とりどりの全22曲を、みなさんと楽しく歌いました。

ピアノの伴奏にあわせての発声練習から始り、それぞれの歌詞のもつ情景や心情などの解説や、ちょっとしたテクニック聞きながら、みなさん大きな声でのびのびと歌われていました。「久しぶりに歌を歌って元気がでた。」「懐かしい青春時代を思い出した。」等々のコメントがあり、みなさん感慨深いようでした。

(前半)
1  四季の歌
2  朧月夜
3  花
4  ふじの山
5  蛙の笛
6  みかんの花咲く丘
7  夏は来ぬ
8  浜辺の歌
9  椰子の実
10  高原列車は行く
11  山小舎の灯

(後半)
12  里の秋
13  紅葉
14  冬景色
15  かあさんの歌
16  故郷の廃家
17  埴生の宿
18  灯台守
19  心の窓に灯火を
20  早春賦
21  うぐいす
22  故郷  

参加者の声

  • 阪野先生の心地良いピアノの旋律にあわせて気持ち良く歌わせてもらいました。もう何年も歌ったことがないのに、自然に声がでるようにプログラムされているのですね。歌詞の意味や、ちょっとした知識も楽しく身に付き、あっという間の2時間でした。
  • 懐かしい曲、思い出の曲など、なんと楽しい時間だったことでしょう。童心に返ったり青春時代に戻ったり、とても良い時間の過ごし方を、ありがとうございました。
  • 前回より男性が増えていたと思います。とてもよいことだと感じました。とても気持ちよく歌え、無心になれてよかったです。主人も初めて参加し始終たのしんでいたようです。