学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「太鼓ワークショップ」

開催日
2015年5月29日(金曜日)
開催時間
10時50分から15時30分まで
開催場所
津市立一志東小学校
講師
和太鼓奏者  服部 博之さん
参加児童数
6年生63名
津市立一志東小学校6年生の皆さんに、和太鼓の授業を届けてきました。
一志東小学校の子どもたちは、6年生になると和太鼓の演奏に取り組んでおり、3年前に講師の服部さんに作曲してもらった「KanーSya」という曲を代々の6年生が大切に受け継いできました。日頃は先生方と6年生とで熱心に練習を重ねていますが、今回講師の服部さんを迎え、改めて太鼓の基礎を学び、また直面している課題に取り組む機会として授業を実施しました。

講師を前に緊張気味の皆さんでしたが、準備運動から構えの練習、演奏まで、すべてに真剣に取り組む様子が印象的でした。基礎を丁寧に教わることで、基礎がそのまま曲の演奏につながっていることも体感したようでした。授業の最後には、「左手でうまくたたくには?」「どうすれば上手に速くたたけますか?」などの質問があり、講師のアドバイスに真剣に聞き入っていました。6年生の皆さんの、太鼓演奏への想いがさらに深まる授業になったようでした。

☆プログラム内容

  1. 準備運動
  2. 自由に太鼓をたたく
  3. 正しい構えで太鼓をたたく
  4. リズム練習・曲の練習
  5. 様々な太鼓・撥の紹介

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • きほんから教えてもらったので、今までわからなかったこともわかった。
  • 服部さんは、とてもうでがのびていたり、しせいがよかったり、力強くてすごかったです。さすがプロって思いました。
  • 服部さんがたたいていた太鼓は、私達の比べものにならないくらいすごくて「私もあんなふうにたたきたい!!」と思いました。
  • 子どもたちはいつも以上に集中していました。体験後は、さらに太鼓演奏への意欲が出てきたようでした。(先生)