学校向け文化体験プログラム 五感を刺激!「ダンス!ダンス!ダンス!」

開催日
2015年2月3日(火曜日)
開催時間
10時40分から12時15分まで
開催場所
亀山市立亀山東小学校
講師
ヒデ・ダンス・ラボ 秀和代さん ほか
参加児童数
6年生67名

亀山市立亀山東小学校6年生の皆さんに、ダンスの体験授業を届けてきました。最初に講師から「集中力が大事」「今日は無理、疲れた、面倒くさい、は封印しよう」とお話がありました。まずは身体をほぐす準備運動をしました。“まっすぐ立つ”と意識すると、さっきまでとはまったく違う姿勢になりました。柔軟体操では、床に手が届かない子が多くいましたが、講師に言われたとおりの体操をしてからもう一度体を曲げると、さっきよりも床に近づいて、子どもたちは自分の体の変化に驚いていました。

後半は音楽にのせてダンスをしました。教えてもらう振付けに加え、自分たちで考える創作の部分もあり、子どもたちは短い時間の中で一生懸命おぼえて踊りました。最後に講師陣の模範演技を鑑賞し、さっきまで自分たちと元気いっぱいに踊っていた講師の皆さんの全く違う表情に見入っていました。

☆プログラム内容

  1. 準備運動で身体をほぐす
  2. 表現する(魔法の棒)
  3. ダンスの振付練習・創作
  4. 曲にのせてダンス
  5. 模範演技の鑑賞

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 今日のダンスで学んだことは、何でも勇気をだしてとりくむことが大切だとわかりました。
  • 最初のポーズの時もみんな個人個人ちがうし、グループに分かれた時も一つ一つのチームのダンスがちがっていました。けど、みんなちがうポーズやダンスだったからおもしろかったです。
  • 楽しめただけじゃなく、体のじゅうなんや仲間と協力することを学びました。
  • なんでもたのしんで、一生けん命することが大切ということを学びました!
  • 本気でおどっている姿が心に残りました。
  • 子どもたちは、とてもいきいきとした表情で取り組めていました。(先生)