学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

開催日
2015年1月23日(金曜日)
開催時間
10時25分から15時15分まで
開催場所
熊野市立有馬小学校
講師
三重県三曲協会 田中はるみさん ほか3名
参加児童数
6年生 40名
授業の様子

熊野市立有馬小学校の6年生の皆さんにお箏の体験授業を届けてきました。

この学校では子どもたちがお箏にふれる時間を長くとって、「さくら」と「赤とんぼ」の2曲に挑戦します。

授業の様子
爪合わせをしたらまずは「さくら」の演奏体験です。グループごとにそれぞれ講師が付き練習していきます。楽譜の解説、座り方、弾き方などお箏の基本をレクチャーし、さっそくお箏を実際に弾いてみます。

子どもたちは講師の丁寧な指導のもと、どんどんと上達していきました。一時限の終わりには「さくら」をみんなで演奏できるまでになりました。
授業の様子
2時限目からは「赤とんぼ」の演奏に挑戦です。子どもたちは「むずかしー!」などと言いながらもがんばって練習しています。講師からコツを教わりながら少しずつ弾けるようになっていきました。
授業の様子
最後はグループごとに練習の成果を発表した後、全員で合奏しました。子どもたちは講師の手拍子に合わせ見事な演奏を聴かせてくれました。

体験終了後、子どもたちからは「またやりたい!」などの声が聞こえました。2時限かけて日本の伝統楽器に親しんだ充実の体験となりました。
プログラム内容
  1. 講師あいさつ・爪合わせ
  2. 4グループに分かれ「さくら」の演奏体験
  3. 「さくら」の合奏
  4. 「赤とんぼ」の練習
  5. 「赤とんぼ」の合奏

参加者の声

  • 楽ふをみても、ドレミじゃなかったし、むずかしいこともありました。だけどひいてみるとどんどん弾けるようになってよかったです。本当に楽しかったです(児童)
  • おことの先生がおしえてくれるとき「バッチリ!」とか「完ペキ」って言ってくれてとてもうれしかったです。(児童)
  • とても楽しんでいた。やさしく声かけしていただいたことが良かったです。(先生)