学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」

開催日
2014年10月28日(火曜日)
開催時間
9時40分から12時00分まで
開催場所
桑名市立城東小学校内 城東幼稚園
講師
画家 長船侍夢さん
参加児童数
1・2年生 16名
授業の様子

授業の様子

授業の様子

授業の様子

授業の様子

桑名市立城東小学校1・2年生のみなさんへ、絵の体験授業を届けてきました。

今回は保護者の方といっしょにネームプレートを作ります。まずは画用紙に自分の名前の形にマスキングテープを貼ります。吹き出しや星のマークなども作ったら、その上から指やペットボトルの底、スポンジなどを使って色をつけていきます。まんべんなく色をつけたらベランダで乾かしてテープをはがします。最後に額のサイズに画用紙を切って完成!!子どもたちは作り上げた作品を嬉しそうに友達や先生に見せあっていました。

 

プログラム内容

  1. プログラムの説明
  2. 名前の形にマスキングテープを貼る
  3. 指やスポンジなどでテープの上から着色
  4. 乾燥させテープをはがす
  5. 額に入れて完成

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • とても楽しく、すてきな作品ができたと喜んでいました。思い出に残る時間だったと思います。保護者の皆さんも喜んでくれました。(先生)
  • 画用紙に色を着けていく作業はとても楽しかったようです。筆で塗るのとは一味違った雰囲気を楽しんでいるようでした。(先生)
  • じぶんのへやのどあにかざりたいです。(1年生)
  • わたしはえのおはな、はなびをくふうしました。つくるのがたのしかったです。(1年生)
  • えのぐをぬったり、マスキングテープをペタペタはったりしてとてもたのしかったです。(2年生)