学校向け文化体験プログラム 五感を刺激!「ダンス!ダンス!ダンス!」

開催日
2014年11月25日(火曜日)
開催時間
9時35分から11時05分まで
開催場所
鈴鹿市立庄内小学校 体育館
講師
ヒデ・ダンス・ラボ 秀和代さん ほか
参加児童数
3年生15名、4年生11名

鈴鹿市立庄内小学校3・4年生の皆さんにダンスの授業を届けてきました。まずは身体をほぐすために柔軟体操をしっかりしました。「無理、疲れた、面倒くさい」の言葉は封印して、一生懸命講師の真似をしていました。続いて体で表現することにチャレンジ。人間彫刻になったり、「痛い」「治った!」を表現したり、言葉を使わずに体で思いを表します。

後半は音楽にのせてダンス!講師に振付を教わりながら、一生懸命ついていきます。その後グループにわかれ、ダンスの振付けをみんなで考えました。それをとおして一曲分のダンスを仕上げました。最後に講師陣の模範演技を鑑賞しました。雰囲気ががらっと変わったダンスに子どもたちは静まり返り、アクロバットな動きにハッと口を押える様子もありました。授業の最後には子どもたちからの質問コーナーもあり、子どもたちと講師のみなさんが握手してお別れしました。

☆プログラム内容

  1. 準備運動で身体をほぐす
  2. 表現する(人間彫刻・魔法の棒)
  3. ダンスの振付練習・創作
  4. 曲にのせてダンス
  5. 模範演技の鑑賞

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • わたしは、じゅうなん体そうですごく体がかたいことに気づきました。わたしもお姉さんたちみたいに体がやわらかくなりたいです。(4年生)
  • 雨の日のポーズが、みんな形がいっしょじゃなくてすごいと思いました。でもみんなちゃんと雨でした。(4年生)
  • 自然と笑顔になれました。(4年生)
  • じぶんが作ったおどりがうまくできたので楽しかったです。(3年生)
  • さい後に見せてもらったダンスは、すごくきれいでした。(3年生)
  • “とっても楽しかった!!”の一言でした。今まで体験してきたおゆうぎやダンスとの違いを感じていました。(先生)