学校向け文化体験プログラム 五感を刺激!「ダンス!ダンス!ダンス!」

亀山東小学校の皆さんに、ダンスの授業を届けてきました。
まずは体をほぐす準備運動です。まっすぐ立つことからはじまり、柔軟体操へと続きます。子どもたちから「痛い~」「無理~」などの声があがりましたが、講師から「今日は無理と言わずに頑張ってみよう」と声をかけられ、それからは「無理」の言葉を飲み込んでみんな頑張りました。3人1組で行う『人間メトロノーム』では相手を信じて体を任せることに挑戦し、また「お腹空いた」などの感情を体で表現することにも取り組みました。

後半は、曲にのせてダンスを踊りました。振付けをおぼえ、また自分たちで創作することにも挑戦しました。短い時間の中で子どもたちは集中してダンスをおぼえ、最後まで踊りきりました。真剣な表情の中にも楽しそうな笑顔が見られるダンスでした。
最後に講師陣による模範演技「ナチュラル」を鑑賞し、子どもたちは「花が咲く様子を見ているようでした」など、素敵な感想を聞かせてくれました。
☆プログラム内容
- 準備運動で身体をほぐす
- 表現する(人間彫刻・魔法の棒)
- ダンスの振付練習・創作
- 曲にのせてダンス
- 模範演技の鑑賞


- みんなでふりつけを考えたりしてとても楽しかったです。
- おどっていると、他の人たちと息が合い始めて、最後にピッタリと息が合ってとても楽しかったです。
- 自分が体を動かしたい時に自分がその時思っていることを体で表現することは、とても良い事だなぁと思いました。
- 今日のことをいかしてこれからはずかしがらず見ている人が分かる表現ができるようになりたいです。
- 楽しく授業をすることはたいせつで、楽しくやっていたので、みんなが笑顔でダンスをやれたとおもいました。
- 先生たちがさいごにみせてくれたダンスはすごくふしぎなかんじがして、そっちの世界にすいこまれそうだった。
- 体育が苦手な子も、とても楽しそうな顔をしていた。(先生)
- 温かい言葉やまなざしで接していただいいて、子どもたちはのびのびと活動することができました。最後の演技はすばらしく、子どもたちは夢中でした。(先生)