学校向け文化体験プログラム 音楽に感動!みんなで歌おう!「合唱」

開催日
平成26年9月25日
開催場所
志摩市立浜島小学校

志摩市立浜島小学校5年生のみなさんに合唱の授業を届けてきました。

はじめに課題曲『静かにねむれ』を歌ったあと、歌う時の姿勢や声の出し方について学びました。講師から「おしりに“ぴっ”と力を入れて!」「頭から足まで串刺しになったイメージで」などと教わり、みんな笑いながら一生懸命取り組んでいました。
続けて課題曲を1フレーズずつていねいに歌っていきます。講師から「歌詞をイメージして歌う」、「自分のために歌うんじゃなくて聞いてくれる人に伝わるように歌う」と教えられるとみんなの歌声がどんどんきれいになっていきます。もう一度通して歌ってみるととても表情豊かな歌になっていました。
そして、もう一つの課題曲『ビリーブ』を歌いました。こちらはこれまでに学んだ歌い方を生かして、最初から自信を持って歌えている様子でした。
最後に講師から「いっぱい感動したり、悲しんだりした経験がいい歌をつくる。一人一人がそれぞれの色を出して、浜島小5年生しかない歌を歌ってほしい」とのお話があり、みんな真剣に聞き入っていました。


☆プログラム内容
1.課題曲『静かにねむれ』を歌う
2.歌う時の姿勢や声の出し方について学ぶ
3.1フレーズずつ歌う
4.学んだことを意識してもう1度歌う
5.もう一つの課題曲『ビリーブ』を歌う
6.「歌うこと」についてのお話



☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時  9月25日(木) 
     13:30〜15:10
講師  音楽家 小柴 信之さん 
児童数 5年生21名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


☆先生からの声
・時折笑いをまじえてご指導して頂き、子どもたちも楽しんで取り組むことができました。

☆子どもたちの声
・最初は高い声があまりでなかったけど歌うこつを教えてもらったら上手に歌えました。
・「伝える」の気持ちで歌ったら自分なりに上手だったなと思いました。これからも「伝える」の気持ちを忘れずに歌います。
・わたしは今回の

授業でさらに歌が好きになりました。