学校向け文化体験プログラム 音楽に感動!みんなで歌おう!「合唱」

松阪市立粥見小学校2年生のみなさんに、合唱の授業を届けてきました。
机椅子のないいつもと違う音楽室に、最初からパワー全開の子どもたち。「まずは歌を聴かせて」との講師の言葉に、校歌と『まつりだワッショイ』を歌ってくれました。
そのあと、講師から歌う基本を教えてもらいました。声の出し方の説明では、「カラスの鳴きまねしてみて。そうしたときの“のど”がいい感じ。」と聞くと、みんなで一斉にカラスの鳴きまねをしていました。
講師の説明をどんどん吸収し、最後は最初とは明らかに変化した元気な歌声を聴かせてくれました。
☆プログラム内容
1.まず歌ってみる
2.基本の立ち方、声の出し方
3.『まつりだワッショイ!』歌唱指導
4.校歌歌唱
5.『あの青い空のように』歌唱
☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時 6月25日(火)13:50〜15:25
講師 合唱指導 小柴 信之さん
児童数 2年生 27名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆先生からの声
・子どもたちのどんな姿も受け入れてくださり、私自身とても勉強になりました。
・子どもの実態に学習内容を合わせていただいたので、どの子も楽しく参加することができました。
☆子どもたちの声
・しせいをおしえてもらったり、うたのこともおしえてもらったから音がくのじゅぎょうがやりやすくなりました。
・またきてくださいね。またうたおうね。
・おしりをきゅっとするのがおもしろかったです。
・うたいかたがむずかしかったです。さけばないようにちゃんとうたいたいと思います。

